〒180-0012 武蔵野市緑町2-3 C2-304
黒澤行政書士事務所    行政書士  黒澤洋二

営業時間
9:00~17:00 (休憩時間12:00~13:00)
定休日
土・日・祭日
年末年始(12月29日~1月3日) 
お盆(8月13、14、15日)

当事務所の取組

 


1. 仕事の依頼
  仕事の依頼に際して、当事務所はまず面談から始めています。
  私としては、依頼人の「人となり」を知りたいと思いますし、依頼人も本当に任せられる人かどうかを判断
  するには、直接お会いして話合った方が良く分るのではないかと思うからです。

2.引受け
  面談をして「依頼したい」「お引受けします」と両方の意思が合致したならば、申請書作成に必要な情報、
  添付書類をお願いすることになります。

3.書類作成着手
   必要な情報、添付書類が全て揃い、着手金の振込後2週間程度で書類を作成し、お渡しいたします。その
  時残金のお支払いもお願いしています。正・副2通作成しお渡ししていますので正の書類を提出してくださ
  い。
  訂正等が生じました時はすぐに対応いたします。
  申請書作成に必要な情報は正確な情報をお願いしています。いい加減な書類作成、つじつま合わせの書類作
  成をすることはしませんので、こちらの要求が聞き入れられない場合は、途中であってもお断りすることが
  あります。

4.東京都の対応
  東京都の対応はかなり厳しいものとなっています。
  ① 面談する前に東京都の説明会への参加
      ② 事業計画書等を作成し面談
    この時、障害福祉に携わったことのない人に対しては、障害福祉関係の事業所で働いてからにして欲し
    いと要求されることがあります。
    また、「建物」については「寄宿舎」と同じように取扱うようですので、建物の所在する区市町村で証
    明を得る必要が生じます。
    以上のように指定申請書を提出してくださいという段階になるまでは、かなりの時間を要しますので、
    十分な資金力も必要です。

私としては、概ね東京都の上記の対応には賛成です。これから共同生活援助を行うという事業者の方には、ある程度の知識を身につけてほしいと思っているからです。
しかし、建物についての「寄宿舎」と同様に扱うという根拠が分かりません。せっかく200㎡未満にしても「寄宿舎」の要件が必要となるなら制限を広げた意義がないのではという疑問が生じます。

5.融資について<東京厚生信用組合
  4.で述べましたように設立まではかなりの時間を要しますので、資金を必要とします。
  銀行等の借入れを考える事業者の方も多いと思いますが、実績がないため借りることは困難です。また、ど
  のような流れで収益があるのかを理解している銀行等はほとんどありません。
  そこで、私は東京厚生信用組合をご紹介しております。ここは、職員の方が「介護福祉士」等の資格を取得
  していますので、障害福祉サービスにも理解の深い金融機関です。
  大変親切に対応してくれますので、お勧めいたします。 

料金表

共同生活援助の料金についてご案内いたします。

共同生活援助基本料金表
指定申請書作成 152,000円
変更届作成 20,000円~76,000円
共同生活援助に係る契約書・規定等の作成 20,000円~50,000円
請求事務(都加算を含む) 5,000円(基本料金)+ 3,000円  ×  定員数

※ 5,000円の基本料金・・・サポート料、実績記録表のチェック。書類作成料金は含みません。
  3,000円については、訓練等給付費請求書・明細書、都加算請求書・明細書の両方含めた金額 で
  す。

料金表

一般社団法人設立の料金についてご案内いたします。

一般社団法人設立料金表
簡略型(理事1名) 55,000円
小規模型(理事複数) 65,000円
中規模型(理事会等の設置) 80,000円
中~大規模(理事会等の設置、公益法人成りを想定) 100,000円

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

ご相談料は1h 5,000円です。お問合せをお待ちしております。

s23.gif
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0422-54-9044
受付時間
9:00~17:00 (休憩時間12:00~13:00)
定休日
土・日・祭日
年末年始(12月29日~1月3日)
お盆(8月13、14、15日)

武蔵野・三鷹支部所属の当事務所は、障害者総合支援法に基づくグループホーム設立のための事業者指定申請書類作成、開設後の請求事務・変更届等の提出書類作成までを広範囲にサポートしています。
グループホーム設立をお考えの方、全力で応援いたします!!

 サービス管理責任者などのスタッフ採用、開業後の運営サポート、業務効率化などで
  お悩みの方は株式会社COPLATへの相談をおススメしております !

 ご融資のことなら、東京厚生信用組合をお勧めします                 
  スタッフの方が福祉に精通しており、対応も親切です!

対応エリア
東京都でしたら、杉並区・中野区・世田谷区等の23区、武蔵野市・三鷹市・西東京市・調布市・府中市・小金井市・立川市・八王子市等の多摩地区全てご対応いたします。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0422-54-9044

<受付時間>
9:00~17:00 
(休憩時間12:00~13:00)

<定休日>
土・日・祭日
年末年始(12月29日~1月3日) 
お盆(8月13、14、15日)

黒澤行政書士事務所
行政書士 黒澤洋二

住所

〒180-0012
武蔵野市緑町2-3 C2-304

営業時間

9:00~17:00 
(休憩時間12:00~13:00)

定休日

土・日・祭日
年末年始(12月29日~1月3日) 
お盆(8月13、14、15日)

主な業務地域

東京都でしたら、杉並区・中野区・世田谷区等の23区、武蔵野市・三鷹市・西東京市・調布市・府中市・小金井市・立川市・八王子市等の多摩地区全てご対応します。